連休初日の事だったと思う。朝から夫と大掃除でクタクタドロドロ。
夕方、 夫が床屋さんに行くと言うので、その前に買い物に出た時だった。
夕方、
そこで本来なら、「六本木」という場所でしかお会いすることもないはず のアカデミーのAさんをお見かけした。
ヨリニヨッテコンナトキに
時間短縮できるその商業施設は、小学生の子どもも家から一人で行ける距離。
大掃除中断同時に、ボサボサ頭にノーメイク、マスクでGO!と、 超ウルトラマッハの買い出しだった。
Aさんは、ドすっぴんつっかけ風の私に、 気づいていらっしゃっるようだった。
こんなとき、どーしたらいいのだ…
しかも隣には、のほーんと夫がいる。
もうお会いすることもないかもだけど、 アカデミーなのでスカイプとかメールとかに関わることがあるかもと微妙だ。(実際関わって下さっているようだ)
さらに問題なのは、超ご近所さんしか来ないような商業施設。
なんで、ここにいるのですか?
一瞬ためらったが、お声掛けするのをやめた。
東京とはいえ、わたしが住んでいるところは、 のんびりしたところ。
「六本木」的な空気感は目立つ。
もちろん、Aさんは普段のオーラは控えておられたが、「六本木」な空気がまだ少し漂っていた。
「六本木」的な空気感は目立つ。
もちろん、Aさんは普段のオーラは控えておられたが、「六本木」な空気がまだ少し漂っていた。
わたしの通常の生活範囲はとても狭い。
そんなところに出没しないでほしい
(クマ🐻みたいにスミマテン、お互い様か泣)
夫
かわいそうに… (Aさんが!)反応に困るだろう。
小学生
やっちまったぜ!
どこでそんな言いまし覚えてくるの??
お腹がよじれるほど笑ってしまった!!!🤣
小学生
だから、いつもメイクしてって言ってるじゃないの!
メイクしたら、ママは10歳は若く見えるんだから!
メイクしたら、ママは10歳は若く見えるんだから!
どういうイミですか?
脳が、喜んでいいのか悲しんでいいのか迷っていた
やっちまったぜ!あるある話。
女性の皆さんどうですか?
ググってみた。みんなあるよね?? やっぱり!
ググってみた。みんなあるよね?? やっぱり!
↑ 「すっぴんと気づいたら声をかけないのがマナーである」というのがあった笑笑
アカデミーのAさんは、お若いのにマナーの良いスマートな方ということになる。
アカデミーのAさんは、お若いのにマナーの良いスマートな方ということになる。
まぁ、よくあるのがママ友バージョンだ。
これまた超ドすっぴんマスクで、ちゃちゃっと買い物に出た時だった。
気まずいことに、子供のバレエのお教室の気高ーい先輩ママがいた。
どうもお気づきのご様子だ。
そこは体育会系。腹をくくってご挨拶した。
わたし 「こんにちは。ドすっぴんですが、ご挨拶に…」
先輩ママ 「こんにちは。 いつもきれいにしていらっしゃるのにどうしちゃったん…」
笑いを堪えきれないご様子。
目はへの字、 今にも涙がこぼれそうなくしゃくしゃなこんなお顔…
目はへの字、
いいさいいさ、どうでもいいさー。
勇気を出して、お声をかけたわたしは誠実だったと思う。
お稽古事も体育会系だと、上下関係は複雑だ。
これまた別のママ友話。わたしのすっぴんもご存知のママ友だ。
メイクさんになった頃の話。
久しぶりに会ったわたしに目を大きくまん丸にして、、まじまじと私の顔
「すごいわねぇーー!!私にもメイクしてくれないかしら??」
嫌だ。丁重にお断りした。
そのママ友を知る夫にその話をすると、半泣きで笑って言った。
夫
しらんわ!
ママ友「あるある」話である。
まぁ、年齢的にも恥ずかしくない程度にはしときなさい、
二十歳の頃と同じようなことを、 平気でやってしまうワタシなのだ。
確かに化粧せずに、外に出ないというママ友もフツーにいる。
最後に。
超若かりし頃、まったくもって同じような経験がある、ユーミンの「DESTINY」
わたしの場合、交差点ですれ違ったのだ。向き合って待つ赤信号の長かったこと爆
超若かりし頃、まったくもって同じような経験がある、ユーミンの「DESTINY」
わたしの場合、交差点ですれ違ったのだ。向き合って待つ赤信号の長かったこと爆
相変わらず、わたしは代わり映えのない人生を送っているようだ。
ズボラーに効く新薬がほしい🐷
Dolun 🌼
スタンプ作りました🌸